「新春」とは?意味や使い方を解説!

毎年日本全土に轟く「新春」という言葉。この記事では「新春」という言葉の意味や使い方についてわかりやすく解説していきます。

目次

  1. 新春
  2. 新春の意味とは
  3. 新春の期間とは
  4. 新春を使った文章・例文

新春

日本に住んでいる以上どこにいても毎年聞こえてくる「新春(しんしゅん)」という言葉、意味もみなさんご存知かと思いますが、ではその「新春」に当たる期間はいつからいつまでなのかもご存知でしょうか。そんな「新春」の意味や使い方を振り返りつつ、期間についても解説していきます。

新春の意味とは

新春(しんしゅん)とは、主に「新しい年」を意味します。

みなさんご存知の通り、新年を迎える度に各地で年賀状など様々なものに印刷・プリントされ、お正月の挨拶として広く用いられています。

文字通り新年を迎えた挨拶の迎春(げいしゅん)、新年を褒め称える頌春(しょうしゅん)、目下の人に使う賀春(がしゅん)などと同様に、新しい年の始まりをお祝いする代表的な言葉です。

>

新春の期間とは

そして気になる「新春」の期間ですが、基本的にはお正月の間を指します。

ただしそのお正月の期間も地域によって異なります。一般的には1月1日から3日までを指しますが、門松などの正月飾りをしている「松の内」と呼ばれる期間までであれば年賀状の配達も行っていることもあり、松の内が終わる1月7日までが新春となります。テレビなどで「新春恒例企画」や「新春恒例行事」などと銘打っているものは、大抵がこの松の内の期間で行われています。
また関西では小正月として15日までをお正月とする地域もあるため、長くても15日までが「新春」の期間に当たります。

季節の「新しい春」としてであれば、1月から3月までを新春と呼ぶこともありますが、季語としては新春よりも「初春」が用いられる場合がほとんどです。

新春を使った文章・例文

  1. 新春を迎え、皆様におかれましては健やかに新年を迎えられたことと、心よりお喜び申し上げます。
  2. 毎年見ている新春恒例の番組だが、不思議と何度見ても飽きないものだ。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ