「あぶく銭」とは?意味や使い方を解説!

「あぶく銭」という言葉をご存知でしょうか。聞いたことはあっても意味がわからない人が多いと思うので、この記事では「あぶく銭」について解説します。

目次

  1. あぶく銭
  2. あぶく銭(泡銭)の意味とは
  3. あぶく銭の使い道

あぶく銭

あぶく銭」という言葉について解説します。

競馬などのギャンブルや、株、投資などで見聞きする機会がわりと多い言葉ではないでしょうか。宝くじの時期にも耳にするかもしれません。

よくある話題としては、あぶく銭の賢い使い道は?といったところでしょうか。

ここではそんなあぶく銭の意味やことわざ、類語、英語などを紹介しますので、整理してきちんと把握してみてください。

あぶく銭(泡銭)の意味とは

あぶく銭とは「苦労しないで、また不当に得た金のこと」という意味の言葉です。

漢字では「泡銭」と書き、文字通り泡のようにすぐ消えるお金という意味になります。

一般的にはギャンブルで急に手に入ったお金のことをあぶく銭と呼ぶことが多いようです。

>

あぶく銭の英語

あぶく銭は英語で 楽に手に入るお金という意味の「easy money」となります。

あぶく銭の類語

あぶく銭の類語として

  • 悪銭 (不当なことをして得た金)
  • ぼろ儲け (労力のわりに多大な利益を得ること)
  • 荒稼ぎ (手段を選ばず一度に大金を稼ぐこと)
などがあります。

意味を覚えて使い分けてみてください。

あぶく銭の使い道

ことわざに「悪銭身に付かず(泡銭身に付かず)」というものがあります。

意味は不当に得たお金はとにかくつまらないものに使ってしまい、残らないものだという教えです。

ではどんな風に使うのが良いとされるかというと、昔から言われているのは同僚や友達など人の為に使うのが良いとされています。

現代では形に残る物を買ってしまうという考え方もあるようです。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ