「支離滅裂」とは?意味や使い方を解説!

「支離滅裂」という言葉をご存知でしょうか。聞いたことはあっても意味がわからない人が多いと思うので、この記事では「支離滅裂」について解説します。

目次

  1. 支離滅裂
  2. 支離滅裂の意味とは
  3. 支離滅裂を使った文章・例文

支離滅裂

支離滅裂」という四字熟語を見たことがあると思います。

まず、読み方はお分かりでしょうか。「しりめつれつ」と読むことは分かっていても、意味や使い方を説明できる方はどのくらいいらっしゃるでしょうか。

今回は「支離滅裂」という言葉について詳しく解説します。

支離滅裂の意味とは

>

支離滅裂とは「統一されておらずばらばらな状態。筋道が立っておらずまとまりがない状態」という意味です。

読み方は「しりめつれつ」です。
「支離」は「分かれ離れること」、「滅裂」は「ばらばらになって統一性がないこと」という意味です。つまり支離滅裂は、似た意味を持つ熟語を重ねることで意味を強める働きをしている四字熟語ということです。

日常生活でこの熟語を見るときは、人の言動、特に発言に関するものであることがほとんどです。
言っていることに矛盾が生じたり、脈絡がなかったり、まとまりがなかったりすると、「支離滅裂なことを言っている」と指摘されてしまいます。

行動に関しても、同じような様子に対して使われます。また、言っていることとやっていることが違っている状態に対しても、「言動に統一性がない」状態なので、この熟語が当てはまります。

「あなたは支離滅裂だ」という発言は、言外に「あなたはいったい何を言いたい(したい)のか」という問いかけも含んでいます。もしも誰かからこう言われてしまったら、いったん冷静になって考えをまとめてみることをおすすめします。

支離滅裂を使った文章・例文

  1. 君の主張は支離滅裂で、訳が分からないよ。
  2. 緊張のあまり、私の発言はどんどん支離滅裂になっていった。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ