「狡猾」とは?意味や使い方を解説!

「狡猾」という言葉をご存知でしょうか。聞いたことはあっても意味がわからない人が多いと思うので、この記事では「狡猾」について解説します。

目次

  1. 狡猾
  2. 狡猾の意味とは
  3. 狡猾の語源
  4. 狡猾の使い方・例文

狡猾

狡猾/狡黠」という言葉の意味や類語、対義語、語源などについて解説します。

読み方は「こうかつ」となります。

この「狡猾」という言葉は漢字が複雑で読み方も難しく、耳馴染みのない方もいるのではないでしょうか。

日常生活の中で自然と使うようなライトな表現とは少し違い、文学作品の中の言い回しや時代物の作品の中で使われることが多い言葉になります。

なんとなく意味はご存知の方もいるかと思いますが、語源や対義語まではあまり知られていないので、この機会に詳しく知っていきましょう。

狡猾の意味とは

>

狡猾/狡黠(こうかつ)とは「ずるく、悪賢いこと、またはその様子」という意味になります。

使い方としては、「狡猾な立ち回りをしている。」や「狡猾な手段を使う。」といった表現があります。

また、この「狡猾」という言葉が入った「狡猾老獪」という四文字熟語もあります。

読み方は「こうかつろうかい」となります。

この「狡猾老獪」の意味は、「経験が豊富で、ずる賢いこと。またはその様子。」という意味になります。

狡猾の類語

狡猾の対語は以下になります。

  • 老獪
  • ずるい
  • ちゃくい
  • 怜悧狡猾
  • 邪知深い
  • 狡辛い
  • 狡悪
  • 狡猾
  • トリッキー
  • 狡賢い
  • 悪賢い

狡猾の対義語

狡猾の対義語は、「愚直」になります。

愚直とは「正直で一途なこと。馬鹿正直であること。」という意味になります。

狡猾の語源

狡猾の「狡」の字は、獣が体を左右にくねらせて逃げる様子を表していることから、その様子が「ずるい」となり、狡猾の語源となりました。

また、狡猾の「猾」の字は、部首である骨に良く動くという意味合いが含まれており、獣が良く動きルールを乱すことから、その様子が悪賢いとなり、狡猾という言葉の語源となっています。

狡猾の使い方・例文

  1. トラブルを起こした後輩が狡猾な立ち回りで責任逃れしている。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ