「テイスティング」とは?意味や使い方を解説!

「テイスティング」という言葉をご存知でしょうか。聞いたことはあっても意味がわからない人が多いと思うので、この記事では「テイスティング」について解説します。

目次

  1. テイスティング
  2. テイスティングの意味とは
  3. テイスティングを使った文章・例文

テイスティング

テイスティング(tasting)」という言葉の本来の意味をご存知でしょうか。

ワインなどのお酒を試飲する際に「テイスティングをする」と言うのを聞いたことがあるかと思います。そのことからスーパーやデパートなどの試食や試飲と同じ意味合いだと思っている方も少なくないのではないでしょうか。

ここではそんな「テイスティング」について意味や使い方などを詳しくご紹介していきます。

テイスティングの意味とは

テイスティング(tasting)とは、「味の鑑定をすること」を指す言葉です。

ワインボトルのコルクを抜いた後に少量だけグラスに注ぎ、見た目や香り、飲み口などに問題がないか確認する行為のことを指し、事前に店側が行う場合や、ワインをオーダーした客にテイスティングを求めることもあります。

一般的には販売促進の一環としての試飲という意味で用いられます。しかし、本来の意味はワインや日本酒などのお酒が劣化・腐敗していないか確かめるためのものなので、お試し体験という意味での試飲とは若干ニュアンスが異なります。

一方で、ワインや日本酒などの鑑定をするという本来の意味にも「試飲」の意味合いが含まれているため、試飲することを指すのに用いるのも誤用ではありません。

 

>

テイスティングを使った文章・例文

  1. ソムリエのお墨付きのヴィンテージもののワインだから、テイスティングをするまでもないとは思うが、念のためやっておくことにした。
  2. チラシによればどの日本酒もテイスティング無料らしく、酒好きの母は喜んで出かける準備を始めていた。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ