ブラクラ
「ブラクラ」という言葉は、パソコンやインターネットに詳しい人にはなじみのある言葉ですが、一般的にはあまり使われない言葉ですね。
最近ではアニメ作品「BLACK LAGOON」の略称としても使われるのでそちらで知っている人も多いかもしれません。
「ブラクラ」は日常的に使われる言葉ではありませんが、実際に自分が「ブラクラ」に遭遇した時のためにも知っておきたい言葉ですね。
この記事では「ブラクラ」の意味や使い方などを解説します。

ブラクラの意味とは
「ブラクラ」は「ブラウザクラッシャー」の略称です。「ブラウザクラッシャー」とは「OSやブラウザの脆弱性を突いて、エラーや異常を起こさせるHTMLなどを含むWebページ」のことです。
Webページを開いたとたんに、ウインドウがひたすら開かれ続けてエラーを起こしてしまうことや、深刻なものではコンピュータウイルスを埋め込むようなものも存在します。
「ブラウザクラッシャー」に遭遇してしまうことを「ブラクラを踏む」と言います。コンピュータウイルスなどに比べるとシステムそのものを破壊するようなダメージを負うことは少ないとされています。
しかし、最近では深刻な被害を及ぼすものもあるので怪しいサイトを閲覧しないように自己防衛することが大事です。
なお、漫画やアニメ作品のBLACK LAGOONを省略して「ブラクラ」と呼ぶこともあります。
ブラクラを使った文章・例文
- ブラクラを踏むことでバグや異常が出た場合には、ウイルスが埋め込まれている場合もあるので軽く見ない方がよい。