「夢うつつ」とは?意味や使い方を解説!

「夢うつつ」という言葉をご存知でしょうか。聞いたことはあっても意味がわからない人が多いと思うので、この記事では「夢うつつ」について解説します。

目次

  1. 夢うつつ
  2. 夢うつつの意味とは
  3. 夢うつつの使い方・例文

夢うつつ

皆さんは、「夢うつつ(ゆめうつつ)」という言葉をご存知でしょうか。

「夢現」や「夢現つ」と表記することもあるので、いずれかの形で目にしたことのある方も多いと思います。

この記事では、「夢うつつ」の意味を解説させていただきます。

夢うつつの意味とは

>

「夢うつつ(ゆめうつつ)」とは、「夢と現実」「夢と現実の区別がつかない状態」という意味です。

「夢現」や「夢現つ」と表記することもあります。

ものすごく嬉しいことがあって、「こんなこと、夢かうつつか」などの使い方をするのが主です。
実際には「夢と現実」という意味で夢うつつという言葉を使用することはあまりなく、夢と現実の区別がつかない、寝ぼけた状態という意味で使われることがほとんどです。

元々、「現」とは「うつ」と読み、「うつうつ」が短縮され「うつつ」という言葉になりました。

しかし、うつつという言葉は「うつらうつら」にも似ていることや、夢うつつが「夢と現実の区別がつかない」という意味であることと重なって、「寝ぼけている」というニュアンスで使われることが増えたと考えられています。

夢うつつの使い方・例文

ここで、「夢うつつ(ゆめうつつ)」を使った例文をご紹介します。

1.夢うつつの状態で聞いた話なので、あまりアテにならない。
2.夢うつつの状態で、うっすらと甘い匂いを嗅いだ気がする。
3.夢うつつで聞いた話じゃなくて、もっと信用できる情報を持って来て欲しい。
4.いつまで夢うつつでいるつもりなんだ、シャキッとしなさい。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ