「レトロ」とは?意味や使い方を解説!

「レトロ」という言葉をご存知でしょうか。聞いたことはあっても意味がわからない人が多いと思うので、この記事では「レトロ」について解説します。

目次

  1. レトロ
  2. レトロの意味とは
  3. レトロの使い方・例文

レトロ

皆さんは「レトロ」という言葉について説明できるでしょうか。

英字で綴ると「Retro」であるこの言葉、簡単に言ってしまえば「古いもの」なのですが、それだけでは意味として足りていません。

たとえば戦国武将の甲冑とか、平安貴族の十二単は「レトロなもの」ではありません。
どうしてなのかお分かりでしょうか?

今回は「レトロ」という言葉について詳しく解説します。

レトロの意味とは

>

レトロとは「懐古的。懐古趣味。郷愁に誘われる気持ち。」という意味です。

英字表記ではRetroと綴りますが、retrospective(回顧)の略語です。

単に古いものというのではなく、「懐かしい気持ちを引き起こすもの」というのがポイントです。
そのため、現代の人たちからレトロと呼ばれるものは、大正から昭和のころを思い起こさせるようなものであることが多いです。

あまりに古すぎて何の郷愁も引き起こさないものはレトロとは呼ばれません。

レトロの対義語

レトロの対義語は、現代的・当世的という意味の「モダン」です。

ただしモダンとは「当時の流行」なので、昭和初期の頃に流行ったものを「昭和モダン」と呼ぶなど、場合によっては同じものを言い換えることができる文脈となり得ます。

古き良き懐かしさを感じさせる「レトロ」の要素に、現代的・近未来的な要素を掛け合わせたものを「レトロモダン」といいます。

着物やインテリアなどでよく使われる言葉で、洗練された美しさとほっとするような懐かしさを同時に味わえるのがレトロモダンの魅力です。

レトロの使い方・例文

  1. おじさんの長年使っているカメラはレトロでかっこいい。
  2. 最近、レトロな昭和の雰囲気を取り入れた居酒屋が増えている。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ