ネットなどで聞く「嘘松」とは?意味を解説します!

「嘘松」という言葉をご存知でしょうか。聞いたことはあっても意味がわからない人が多いと思うので、この記事では「嘘松」について解説します。

目次

  1. 嘘松
  2. 嘘松の意味とは

嘘松

嘘松(うそまつ)」という言葉の意味や使い方について解説します。

この「嘘松」という言葉は、主にネット上で使用されており、嘘松さんとも言います。

Twitter上の嘘だと思われる投稿に対して使用される言葉です。

また、相対する言葉に「本当松」という言葉も存在します。

今回は、本当松の意味についても解説するので、この機会にしっかりと理解していきましょう。

嘘松の意味とは

>

嘘松、嘘松さんとは「TwitterやSNS上で見られる嘘や妄想であろうとされる投稿内容。」などのことを指す言葉です。

読み方は「うそまつ」となります。

投稿内容の傾向としては、自身が創作した物語をあたかも本当の体験談や目撃談かのように語るスタイルが特徴的です。

ここで、嘘や妄想と思われる投稿が「嘘松」や「嘘松さん」と呼ばれるようになった経緯について解説します。

もともとはTwitter上の「おそ松さん似」とされるアカウントのことを嘘松と呼称していましたが、そのことについてツイートをした他のアカウントが、嘘だと思われる投稿を複数回に渡って行っていたことから、現在の意味として嘘松という言葉が使用されるようになったとされています。

発端となったツイートがアニメ「おそ松くん」にまつわる内容であったことも由来しています。

また、嘘松の派生形の言葉、あるいは嘘松に対し皮肉を込めた意味合いで「本当松」という言葉を使用する方もいます。

本当松とは、Twitter上の本当であろう投稿内容という意味を持つ言葉です。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ