「門出」とは?意味や使い方を解説します!

「門出」という言葉をご存知でしょうか。聞いたことはあっても意味がわからない人が多いと思うので、この記事では「門出」について解説します。

目次

  1. 門出
  2. 門出(かどで)の意味とは
  3. 門出の使い方・例文

門出

門出」という言葉について解説します。

「それでは二人の門出を祝いまして乾杯を…」「社会人として一人暮らしをする息子の門出を見送った」といった使い方をする「門出」という言葉。

みなさん見聞きしたことがあると思いますし、みなさんも入学・卒業のたびに門出をお祝いしてもらったのではないでしょうか。

毎年4月は門出の季節とも言われているので、この言葉に触れる機会は多いと思います。

ここではそんな「門出」という言葉について、意味や使い方・読み方を紹介していきます。

ぜひ最後までご覧いただき、きちんと整理・理解してみてください。

門出(かどで)の意味とは

>

門出(読み方・かどで)とは「自分の家を出発して旅へ向かうこと」「新しい生活に向けて出発すること」という意味の言葉となっています。

門出は読んで字のごとく門を出ることです。現代は門がある家は少ないですが、昔は家を出て旅へ向かうこと=門を出ること。ということだったのではないでしょうか。

似ている意味として挙げられることが多い言葉に「船出」があります。

「彼女の社会人としての船出を祝う」といった感じで使いますが、「新しい生活の出発」という意味ではほぼ同じ意味です。

船出も読んで字のごとく「船が港から出ること」を意味し、それが転じて「新しい生活の出発」となっているので、門出と船出の違いと言えば、門を出るのか船が出るのかの違いと言えるかもしれません。

門出の使い方・例文

  • ランドセルを背負って一人で学校へ向かう息子を見て、新たな門出をしたんだなと実感した。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ