「メリハリ」とは?意味や使い方を解説します!

「メリハリ」という言葉をご存知でしょうか。聞いたことはあっても意味がわからない人が多いと思うので、この記事では「メリハリ」について解説します。

目次

  1. メリハリ
  2. メリハリ(減り張り)の意味とは
  3. メリハリの使い方・例文とは

メリハリ

メリハリ」という言葉について解説します。

「メリハリをつけて仕事をする」「メリハリのある生活を送る」といった感じで使われるこの言葉。

みなさんにとっても日常会話で登場するほど身近な言葉かと思います。

意味もなんとなく分かっているとは思いますが、なぜメリハリがそういう意味なのか。といったことまではご存じない方は多いのではないでしょうか

ここではそんな「メリハリ」という言葉について、意味や使い方を詳しく紹介していきます。

ぜひ最後までご覧いただき整理・理解してみてください。

メリハリ(減り張り)の意味とは

>

メリハリ(漢字・減り張り)とは

  1. ゆるむことと、張ること。特に音声の抑揚や、演劇などでセリフ回しの強弱、伸縮をいう
  2. 物事の強弱などをハッキリさせること
といった意味の言葉となっています。

減り張りとは、メリカリという言葉が語源と言われています。古来の邦楽用語で低い音をメリ、高い音をカリと呼んでいました。
カリという言葉は邦楽でしか使われなかった言葉であったために、一般化する中で減り張りとなりました。
この減り張りという言葉が比喩的に、音以外のことでも「仕事にメリハリをつける」といったように使われるようになったと言われています。

メリハリという言葉を知っていても減り張りという漢字まで知っている方は少ないかもしれないので、併せて覚えておいてみてはいかがでしょうか。

メリハリの使い方・例文とは

  • あの役者はメリハリのあるセリフまわしがとても上手い
  • 独裁者の演説は非常にメリハリが効いていて、聴衆を引き込む魅力がある。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ