あたおか
「あたおか」という言葉について解説します。
この「あたおか」という言葉は、いわゆる新語・若者言葉と言われていますが、みなさんは見聞きしたことがあるでしょうか。
2019年上半期インスタ流行語大賞で1位を獲得したりもしたので、聞いたことあるという方も多くいらっしゃるかもしれません。
ですが、まったくの初耳という方も少なくはないでしょう。
「あたおか」。これだけ聞くと初めての方には謎の言語とも言えそうです。
ここではそんな「あたおか」という言葉について、意味や使い方を詳しく紹介していきます。
ぜひ最後までご覧いただき整理・理解してみてください。

あたおかの意味とは
あたおかとは「頭おかしいの略語」という意味になっています。
紳士淑女の方々にとっては「頭おかしいを略すだと…っ!!最初からまぁまぁ短い言葉だろうが…っ!」といった感はあるかと存じます。
ですが、新語・若者言葉とはそういうものだと受け止めていただきたい。逆を言えば、いい年をした大人が使うと人生が終わる可能性があるので、紳士淑女の方々は意味だけ押さえて使用は控えるようにしてください。
ちなみに、このあたおかの元は、お笑いコンビの「見取り図」がネタの中で使っていたツッコミからきていると言われています。
真剣に頭がおかしいことを罵る言葉ではない。ということがポイントです。
あたおかの使い方・例文
- コロナで試験できなかったせいもあって、夏の課題の量があたおかだわ
- 残業代出ない、休めない、給料遅滞、うちの会社ブラック企業っていうか、もはやあたおか企業