「多少」とは?意味や使い方を解説します!

「多少」という言葉をご存知でしょうか。聞いたことはあっても意味がわからない人が多いと思うので、この記事では「多少」について解説します。

目次

  1. 多少
  2. 多少の意味とは
  3. 多少の使い方・例文

多少

皆さんは「多少」という言葉をご存知でしょうか。

「たしょう」という読み方も、使い方もなんとなく知っていると思われます。
数量の程度を表す言葉ですが、具体的にどのくらいのことを指すのでしょう。
そもそも多いのでしょうか、少ないのでしょうか?
また、同じ漢字を使っている言葉「多かれ少なかれ」との違いについても気になるところですね。

多少の意味とは

>

多少とは「数量の多いことと少ないこと」「数量のあまり多くない、大きくない様子。」という意味です。
読み方は「たしょう」です。

一つ目の意味で使われる場合は、「数量の多少にかかわらず注文をお受けいたします」などの用例が挙げられます。
この用例における「多少」をかみ砕いて言うと「(数が)多くても少なくても」となります。
これと同じ意味の言葉に「多かれ少なかれ」があります。

「多少」は、二つ目の意味で使われる方が多い言葉です。
具体的にどのくらいの数量を指すのかは、使う人の感覚によって異なります。
むしろはっきりとした数量を示すことが難しい文脈において、「(人によっては多く感じるかもしれないが、自分にとっては)少しだけ」という曖昧な表現をする目的で用いられることが多いです。

また、インターネットのスラングで「多少はね?」というものがあります。
本来の形は「ま、多少はね?」というものであり、意味としては、相手の言葉を受けて「少しは(そうだろう)ね」と柔らかく肯定するというものです。

多少の使い方・例文

  1. 多少時間に遅れても問題はない。
  2. 長患いしていた病気だが、多少は良くなった。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ