まである
「まである」という言葉について解説します。
~まである。という言い回しは昔から日常的に使われている言い回しですので、みなさんもご存知だと思いますが、ここで紹介する「まである」は、新語、流行語として若者の間で使われるときの「まである」です。
SNSなどをよく使っている方であればご存知かもしれませんが、そうでない方にとっては「まである」が新語?流行語?とピンと来ないのではないでしょうか。
「アニメ化まである」「学校やめるまである」といった使い方をするこの「まである」
ここではそんなこの言葉について、意味や使い方を詳しく紹介していきます。
ぜひ最後までご覧いただき整理・理解してみてください。

まであるの意味とは
まであるとは「~の可能性すらある」「~の方が良いとすら思える」「~と言っても過言ではない」といった意味で使われる新語、流行語です。
上記で示した「アニメ化まである」は「アニメ化の可能性すらある」になりますし、「学校やめるまである」は「学校やめた方が良いとすら思える」といった意味になります。
例えばブサかわなものを見て「かわいいまである」と言った場合は「かわいいと言っても過言ではない」といった意味合いになります。
断定せず含みを持たせた言い回しなので、使い勝手が良いため若者の間で流行したのかもしれませんね。
まであるを使った文章・例
- 昨日転校してきた転校生がかっこよくて惚れるまである。
- 鬼滅の刃のおまけページが本当に面白くて本編を超えるまである。
- あの店のハンバーグが美味しすぎて死ぬまである。