「時は金なり」とは?意味や使い方を解説!

「時は金なり」ということわざを一度は耳にしたことがあると思います。覚えておくととても便利な言葉です。今回は「時は金なり」の意味・使い方・例文などを紹介します。

目次

  1. 時は金なり
  2. 時は金なりの意味とは
  3. 時は金なりの由来
  4. 時は金なりの類語
  5. 時は金なりを使った文章・例文

時は金なり

「時は金なり(ときはかねなり)」という言葉の意味や由来、類語について解説します。

よく耳にする言葉で、「タイムイズマネー」という言い方もしますが、皆さんは、時は金なりという言葉の本当の意味を知っていますか。

日常生活やビジネスの場でも使う言葉なので、この機会に、時は金なりという言葉について、深く知っていきましょう。

時は金なりの意味とは

時は金なり(ときはかねなり)とは、「時間は貴重で、お金と同様に価値があり、大切にしなければいけないので、浪費してはいけない」という意味になります。

 

>

時は金なりの由来

時は金なりの由来は、アメリカ建国の祖である政治家で物理学者のベンジャミン・フランクリンが残した「Time is money(タイムイズマネー)」という言葉です。

日本では、前述したような意味で用いられますが、本来はもっと、直接的で「時間は無駄にするほど、賃金が減る。」という意味で使われていました。

ベンジャミン・フランクリンが「若き商人への手紙」という著書の中で残している言葉なので、人生の教訓というよりは、ビジネスに絞った教訓になります。


 

時は金なりの類語

  • 一刻千金
  • 一寸の光陰軽んずべからず
  • 時は得がたくして失い易し

時は金なりを使った文章・例文

  1. 時は金なりという言葉をモットーに生きている。
  2. 父から時は金なりという教訓をもらったのに、一日を無駄にしてしまった。
  3. 勉強せず漫画を読んでいると、母に「時は金なりという言葉を忘れたのか。」と叱られた。
  4. 時は金なりというが、そんなに根詰めて仕事をすると身体に毒だ。
  5. 時は金なりという言葉を曲解している人が多い。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ