AFK
ゲームやSNSでよく使用される言葉として「AFK」という言葉が存在します。
頻繁に使用される用語ですが、意味を知らない人は多くいます。
意味を知っておくと便利なネットスラングのため、しっかり覚えておきましょう。
今回は「AFK」について解説していきます。
AFKの意味とは
「AFK」とは「キーボードから離れる・離席状態」を意味します。
「Away From Keyboard」の略で、FPSやMOBAなどの対人戦のゲームでよく使用されます。
1VS1よりも集団で行うチーム戦で使用されることが多いです。
基本は離席を報告するために使用する言葉ですが、日本人は悪い意味で使用することが多々あります。
キーボードから離れる=放置行為を意味し、迷惑行為を指します。
「アフケ」や「アフク」と発音されます。
類語として「BRB(be right back)」という言葉がありますが、こちらは「すぐ戻ります」という意味であり、「AFK」は「BRB」よりも長く離席する状態を指します。
AFKを使った文章・例文
- チームメンバーが1人AFKしたため、人数差があり試合に負けてしまった。
- 試合中にAFKすることは迷惑行為です。