「ノ」や「ヘ」
「ノ」、「へ」という1文字の言葉だけである意思を表現する方法があることをご存知でしょうか。
略語が多いネット用語の中でも飛びぬけて少ない最小単位の1文字だけで意味を持つこの表現は、ニコニコ動画で使用されています。
もちろん頭文字を取ったわけでもなく、2つの文字がそれぞれある形に見えることから用いられています。
ではこの「ノ」と「へ」がどんな意味なのか、その使い方などを詳しく解説していきます。
「ノ」や「ヘ」の意味とは
「ノ」と「へ」はそれぞれ「同意を示す挙手」と「反対を示して手を下げている」ことを表しています。
「ノ」を人の手に見立てて、上げ下げを表現している点は、同じく手に見立てた「ノ」を振っているように見せている「ノシ」と同じ原理です。
より角度をつけて強い同意や反対を表したい場合は半角で入力することで表現します。
ニコニコ動画内の生放送動画、通称「ニコ生」で使われる方法で、放送中の発言に対して同意や反対を示したり、あるいはニコ生を行っている主の方から視聴者に挙手を求めるときに「ノかへでお願いします」と言ったりします。
「賛成」や「反対」とコメントで答えるよりも、「ノ」と「へ」で答える方がより直接的かつ動態的になるため、ライブ会場のような一体感が生まれる効果があります。

「ノ」や「ヘ」の 使い方・例文
- コメントで流れてきた上げ下げの数を見るに、ノの方がへよりも若干多かったように思う。
- ニコ生で「それではノかへでお願いします」と言われても、最初はなんのことか分からなかった。