「完凸」とは?意味や使い方を解説します!

「完凸」という言葉をご存知でしょうか。聞いたことはあっても意味がわからない人が多いと思うので、この記事では「完凸」について解説します。

目次

  1. 完凸
  2. 完凸(かんとつ)の意味とは
  3. 完凸の使い方・例文

完凸

完凸」という言葉について解説します。

みなさんはこの「完凸」という言葉を見聞きしたことがあるでしょうか。

ソーシャルゲームの虜だよ~。ソーシャルゲーム大好きだよ~。という方にとってはお馴染みかもしれませんが、馴染みのない方にとっては初めてみる字面。読み方すら勘まかせ。と言えるのではいでしょうか。

知っている方もそうでない方もここで一度把握してみましょう。

ということで、ここではそんな完凸という言葉について、意味や使い方・読み方を紹介していきます。

ぜひ最後までご覧いただき整理・理解してみてください。

完凸(かんとつ)の意味とは

完凸(かんとつ)とは「ソーシャルゲームなどで、一定のレベルに到達した後、ゲームの設定上それ以上の限界突破(限凸)できない上限に達する事」を意味する言葉となっています。

ソーシャルゲームなどでは一定のレベルに達すると「限界突破(限凸)」することでさらにレベルを上げられる仕組みになっていますが、この限界突破回数の上限に達することが「完凸」となります。

ドラゴンボールの際限のないパワーアップみたい…

ちなみにこの完凸ですが、多くはガチャで同じキャラを何度も出して合成することによって強くしていきます。ガチャの排出率の低いレアキャラを完凸させようとする場合は、覚悟と気合いが必要と言えます。

>

完凸の使い方・例文

  • 天井があるからといってこのキャラを完凸させるために必要なガチャ回数は…絶望
  • 完凸させないと使えないキャラなんて、いる意味あるのか?

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ