インスタのなどで見かける「gm」とは?意味や使い方を解説!

「gm」という言葉をご存知でしょうか。聞いたことはあっても意味がわからない人が多いと思うので、この記事では「gm」について解説します。

目次

  1. gm
  2. gmの意味とは
  3. gmの使い方・例文

gm

インスタグラムなどのSNSで「gm」という表記を見たことがあるかと思います。

野球などを見ている人にとってはある役職を表している言葉ですし、人によっては娯楽だったり、公園で拾うものだったりと、解釈が多く、インスタの中でどういう意味で使われているのか分からないという方も多いのではないでしょうか。

ここではそんな「gm」について、インスタでの意味や、他の意味など解説します。

gmの意味とは

インスタにおける「gm」は、主に「グッドモーニング(good morning)」という意味になります。

朝起きてすぐにアップされた写真か、その日最初にアップする写真に「good morning」の意味合いで付けるハッシュタグになります。

また、gmは他にも幅広く使われ、大企業や野球などのスポーツ団体などでは「ゼネラルマネジャー(general manager)」の略で使われます。ちなみにゼネラルマネジャーとは組織に対する様々な決定権を持つ役職のことを指し、主にオーナーの次に強い権限を持つ立場とされています。

他にゴミやゲームの略としてなど幅広く使われますが、インスタグラムでは朝の挨拶として用いられます。

>

gmの使い方・例文

  1. 朝一番に載せる写真にはとりあえず「gm」とつけているけど、その関係ない感じが逆にフォロワーからの評判が良いから分からないものだ。
  2. クラスの中で朝から「gm」とLINEで送るのが流行っていると聞き最初は微笑ましく思ったが、実際は嫌われている子に「ゴミ」と悪口を言っていると知り、クラスでミーティングを開いた。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ