ライン越え
皆さんは「ライン越え」という言葉をご存知でしょうか。
にじさんじ所属のVtuberである本間ひまわりがよく使う言葉で、彼女に体重に関することをいじったりするコメントが届くと「ライン越えたな!」と言って怒る姿が見られるというのがお馴染みの流れです。
ライン越えの意味とは
ライン越えとは「許容することができる限界を超えた。一線を越えた。」という意味です。
Vtuberが「ライン越えた」と言って怒る一連の流れはいわば恒例の持ちネタのようなものであり、Vtuber側もコメントした側も本気で嘲ったり怒ったりしているわけではありません。時には同じVtuberの同僚からもいじられることからもそれが伺えます。
こういった関係性のない相手に「ライン越え」するような発言をすると、深刻な関係の破綻を招きます。
同じような気持ちで気軽に「ライン越え」するようなことを言うのは避けるべきでしょう。
同じような意味を持つ言葉に「堪忍袋の緒が切れた」というものがあります。
「堪忍袋」とは人が我慢できる許容量を例えたもので、不満や怒りをその袋へため込むというイメージです。その限界を越えれば袋の口を縛る紐、すなわち「緒」が切れ、ため込んだ感情が一気に噴出することになります。これが「堪忍袋の緒が切れる」です。
ライン越えの使い方・例文
- その言葉はライン越えしてるから、怒らせたくなければもう言わないで。
- ライン越えには特定の話題を向けられることだけじゃなく、小さな不満の積み重ねによるものもある。