腐女子
「腐女子」という言葉について解説します。
ネットをあまり見ない方は初耳かもしれませんが、コミックマーケットの拡大とともにネット掲示板やSNS、若者の間では当たり前のように使われている言葉の一つだと思います。
流行り廃りがある新しい言葉の中では、定着してきた感のある言葉でもあるので、ここでは腐女子について、どういう意味の言葉なのか紹介していきます。
ぜひ最後までご覧になってみてください。
腐女子の意味とは
腐女子とは「男性同士の恋愛や性的関係を扱った作品(BL)を好む女性のこと」という意味で、婦女子をもじった呼称となります。
BLとはボーイズラブの略で、アニメや漫画など二次元の同性愛作品のことを指しています。
腐女子の特徴の一つとしてBL作品でない普通の作品に登場する男性キャラを同性愛的視点で妄想するという点があり、この思考や趣味を自ら「腐っている」と表現したのが腐女子の始まりとされています。
自分達のことを自嘲気味に称した言葉であり、蔑称として生まれた言葉ではないようです。
オタク趣味を持つ女性のことを腐女子と呼ぶと思っている方もいるようですが、男性の同性愛ものが好きかどうかが腐女子のポイントなので、本来の意味ではありません。

腐女子を使った文章・例文
- 二次元、三次元関係なく、好みの男性がいたら片っ端から妄想していく根っからの腐女子。
- なぜこんな男性の同性愛もので興奮を抱くのかといったらそれは趣味・嗜好が腐っているからだ。ということで腐女子と自分達で名乗り始めた。