空前絶後
「空前絶後」という言葉の意味について解説していきます。
この言葉、最近テレビ等でよく耳にする言葉ですが、皆さんその正しい意味や使い方をご存知でしょうか。
お笑い芸人のサンシャイン池崎がネタのなかで、「空前絶後のぉ」といったフレーズで使っており、耳に残っている方もいるかもしれません。
サンシャイン池崎がブレイクするまでは、空前絶後という言葉を知らなかった方もいるかもしれませんね。
なんとなく難しそうな四字熟語ですが、意味は単純なので、この機会に正しい意味や使い方を知ってみましょう。
空前絶後の意味とは
空前絶後とは、「今までに起こったことは一度たりともなく、またこれからも決してない」という意味です。
「空前」とは、今までに一度もなかったということ、「絶後」とは、これから決してないということを意味します。
つまり、今までに一度もないし、これからも絶対にないだろうという意味になるのです。
サンシャイン池崎が「空前絶後のぉ」と言っているように、空前絶後の○○という使い方をします。
似た意味の四字熟語に、前代未聞という言葉がありますが、これは今までに聞いたこともないという意味で、これからあるかどうかには言及していません。
つまり、空前絶後のほうが強調した言い方ということですね。
空前絶後を使った文章・使い方
- サッカーの試合で1人で10点も取るなんて、彼はまさに空前絶後の偉業を成し遂げたと言えるだろう。
- 中学生で将棋の大会で日本一になるなんて、彼は空前絶後の才能を持っている。