キックオフ
サッカーの試合中継を見ていると解説の人などが「キックオフ」という言葉を耳にするかと思います。
また、会社内などビジネスの場面でも「キックオフ」という言葉を聞くことがあると思います。
サッカーやビジネスに詳しい方はキックオフについて理解していると思います。しかし、「キックオフ」という言葉はサッカーやビジネスに詳しくない人にはピンとこない言葉かと思います。
この記事では、そんな「キックオフ」について解説していきます。
キックオフとは
キックオフとは「開始すること」を表します。
英語で「kick off」と表し、「手始め」などの開始を意味する言葉などを意味します。
サッカーやラグビーではコートの中心からゲームを開始すること表すことが多いです。
ゴールを決められた際にコートの中心からゲームを再開することもキックオフと言いますが、使われることは少ないようです。
ビジネスや会社で使われるキックオフは、新たにプロジェクトを開始する際に使うことがあります。
また、プロジェクトを立ち上げて最初の会議を「キックオフ・ミーティング」と表すこともあります。
最近では、プロジェクトを立ち上げる前などに懇親会などのキックオフイベントを開催する会社もあるようです。

キックオフの使い方・例文
- 今日の日本代表の試合は19時30分にキックオフだから、寄り道せずに帰ろう。
- 来週の水曜日に新しく立ち上がるABCプロジェクトのキックオフ・ミーティングがあるようなので予定を調整しよう。