「上期・下期」とは?意味や使い方を解説します!

「上期・下期」という言葉をご存知でしょうか。聞いたことはあっても意味がわからない人が多いと思うので、この記事では「上期・下期」について解説します。

目次

  1. 上期・下期
  2. 上期・下期の意味とは
  3. 上期・下期の使い方・例文

上期・下期

皆さんは「上期・下期」という言葉をご存知でしょうか。

ビジネス業界でよく使われる言葉で、一年を二つの期間に分けたものです。
何月から何月までのことを指すか知っているでしょうか?

今回は「上期・下期」という言葉について詳しく解説します。

上期・下期の意味とは

上期・下期とは「一年を半分に分けた初めの半期と後の半期」という意味です。
読み方はそれぞれ「かみき」「しもき」です。
「上半期(かみはんき)」「下半期(しもはんき)」ともいいます。

ビジネスにおいては4月から9月までを上期、10月から翌年3月までを下期としている会社が多いです。
これは学校や官公庁が4月を年度始まりとしているのに合わせていることによる慣例で、下期の最後である3月を決算時期にしています。

似たような言葉に「四半期」というものがあります。
これは一年を四つの期間に分けたもので、一般的には4月から6月までを第1四半期、7月から9月までを第2四半期、10月から12月までを第3四半期、翌年1月から3月までを第4四半期といいます。

「上期・下期」または「四半期」として分ける理由は、それぞれの期の最後の月に決算を設けるためです。
一年の終わりに行う決算を「本決算」、上期(あるいは第2四半期)の終わりに行うものを「中間決算」といいます。
さらに第1・第3四半期の終わりに行う決算を「四半期決算」といいます。

>

上期・下期の使い方・例文

  1. 今年の下期のトレンドを予想した特集記事を読んだ。
  2. 上期の営業目標は達成できる見込みだ。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ