ワンチャンとは?意味や使い方を解説

大学生を中心に若者言葉として流行っている「ワンチャン」という言葉があります。最近の若者言葉の代表格でもある「ワンチャン」について意味と語源を解説していきます。

目次

  1. ワンチャン
  2. ワンチャンの意味とは
  3. ワンチャンの語源
  4. ワンチャンを使った文章・使い方

ワンチャン

大学生を中心に流行る若者言葉である「ワンチャン」ですが、SNSで急速に使われて以来、耳にしたことのない人は少なくなったと思います。

多くの若者言葉が出現する中でも、使用頻度はとても高く、覚えておかないと不便になる言葉です。

2013年に誕生して以来、ずっと使い続けられている言葉であるため、今後も死語となることはなく、しばらく使い続けられると思います。

この機会にしっかり覚えておきましょう。

ワンチャンの意味とは

「ワンチャン」とは「OneChance」の略称です。

「OneChance」とは「一度の可能性」のような感じで訳されますが、「ワンチャン」は「もしかしたら可能性がある」のように使用されることが多いです。

「もしかしたらイケる」や「可能性がある」のような意味で使われることが多いです。

最近では「ワンチャン」よりも可能性が高いという意味で「ツーチャン」という言葉も使用されています。

「ツーチャン」が使用される場合は、かなり高い確率で可能であることを示していると思って良いでしょう。

また、ワンチャンはおじさん世代にも使われている言葉であり、おじさん世代での意味は「もしかしたらワンナイトに持っていける確率がある」という下ネタ的な意味で使用されます。

>

ワンチャンの語源

「ワンチャン」の元々の由来は麻雀用語でしたが、若者言葉として使われるワンチャンとは少し意味が違うみたいです。

「麻雀牌が4つのうち3つが既に出ており、残った1つに賭ける」という場面で「ワンチャン」と使用されていました。

そこから、「逆転狙ってワンチャン賭ける」→「ワンチャンいける」のように徐々に変化していき、現在の若者言葉になりました。


 

ワンチャンを使った文章・使い方

1.今日の飲み会ワンチャンいける
2.ワンチャン休講かもしれない
3.あの女の子、ワンチャンいけそうな気がする

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ