すきぴ
「すきぴ」という言葉について解説します。
この「すきぴ」という言葉を、一度でも見聞きしたことはあるでしょうか。
初めてだよ。という方はこの言葉が一体何語かも分からないかもしれません。
この言葉は女子高生や若者の間で生まれた若者言葉なので、若者でない方、紳士淑女の方々にとっては聞き馴染みがないかと思います。
ここではそんな若者言葉である「すきぴ」という言葉について、意味や使い方を詳しく紹介していきます。
ぜひ最後までご覧いただき整理・理解してみてください。

すきぴの意味とは
すきぴとは「(ラブもライクも含み)好きな人」という意味の言葉となっています。
すき=好きまではすんなり納得いくかと思いますが、問題はこの「ぴ」です。
この「ぴ」がなんの「ぴ」かと言うと、ずばり「People」の「ぴ」となっています。
好きなPeople(人)で、すきぴです。なぜいきなり英語なのかなぜPeopleなのか疑問に思ってはいけません。
「ぴ」の語感がかわいいからです。かわいいは正義です。それ以外の答えはありません。受け入れてください。
ということで、SNSや街中で「すきぴ」という言葉が聞こえた時は「好きな人の話をしているのだな」と理解してみてください。
すきぴを使った文章・例
- このサークル最高、みんなすきぴだよ。
- 今日のミュージックステーションにすきぴ出てきてまじやばかった!
- すきぴと距離を近づけたいんだけど、いざ目の前に来ると目が合わせられないよ。
- すきぴと吉野家デートしてくる。