「lol」とは?意味や使い方を解説

ネトゲのチャットや2chなどの掲示板でよく使用される言葉「lol」。意味を知らない人からしたら何かの顔文字なのでは?と思うくらい意味の想像がつかない言葉です。意味を理解するととても便利な言葉のため、解説していきます。

目次

  1. lol
  2. lolの意味とは
  3. lolを使った文章・使い方

lol

ネトゲのチャット内でよく使用される言葉「lol」ですが、ネットゲーマー以外で「lol」の意味を知っている人はあまり多くないです。

2chなどでもよく使用されていますが、SNSなどでは全く見かけない言葉です。

しかし、覚えるととても便利な言葉なので覚えておくと良いでしょう。

lolの意味とは

「lol」とは「Laugh out Loud」の頭文字を取った言葉です。

「Laugh out Loud」=「声を立てて笑う」という意味です。

しかし、実際には爆笑というほどではなく、少しクスッとしたくらいでも「lol」と使用することも多いです。

元々は海外のネット用語で、海外ではかなり有名な言葉で、読みかたは「ロル」です。

最近では、ネットゲーマーで知らない人はいないというくらい有名な言葉になりました。

日本語でいう(笑)や「w」のような表現です。

国をまたいでマッチングするネトゲなどでは(笑)や「w」などは全く使われておらず、日本人であっても「lol」を使用します。

海外の人に「www」という表現は意味が伝わらないため、「lol」はしっかり覚えておくことをお勧めします。

また、世界的に有名なMOBAゲームである「league of legends」というゲームも略され「LOL」と表現されます。こちらと混在しないように気を付けましょう。

>

lolを使った文章・使い方

1.その発言はlolだわ
2.Sorry, my miss lol(ごめん私のミスだわ(笑))
3.lol(単体で使われることが多い)

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ