イモる
「イモる」という言葉の意味について解説します。
FPSなどのオンラインゲームで遊んでいる時などに「あの人すぐイモるんだよね」といった形で、イモるという言葉を聞いたことはないでしょうか。
見聞きしても何のことだか分かりにくいこのイモるという言葉の意味をご存知でしょうか?
もしご存知でなければ、この機会にぜひ知ってみましょう。
イモるとは
イモるの意味は「怖気づくこと」「緊張しておどおどすること」となります。
「イモっぽい人」のような言葉のほうが実際にもよく使われていますが、イモるは「田舎者」「おどおどしている人」のことを指す「イモ(芋)」に、接尾語の「る」をつけて動詞にしたものです。
また、若者言葉として用いられることが多いですが関西弁でもあります。
この言葉が使われるのは主にFPSなどのオンラインゲームです。ゲームの試合中において、一点に篭って動かない人をよく見かけます。大体の場合はスナイパーが伏せたまま動かない様子が芋虫のようなので「芋ってる」のように使われることが多いです。
FPSでなくとも対戦型のゲームで同じように一つの場所から動かないような場合もイモるプレイングとして嫌われています。
「イモる」は中傷的なニュアンスも併せ持っているので、もし「芋ってる」プレイヤーを見かけても「イモるんじゃない」のようなキツい使い方をしないように注意しましょう。場合によっては誹謗中傷をするプレイヤー扱いを受ける場合もあります。
イモるの使い方・例文
- 友達はスナイパーをやりたがるが、すぐイモるので信用できない。
- せっかく合コンに来たんだから、イモるのはやめてもっと楽しもうよ。