AA
「AA」という言葉は2chなどのネット掲示板で目にすることがあります。ネットが普及するにつれて「AA」という言葉も多少は知られてきていますね。
ネットが情報インフラとなった現代ではコミュニケーションツールとしての意味も持つ「AA」ですが、日常生活の中で聞く言葉ではないので意味を知らない人も多いですね。
この機会に何の略か、読み方はどのようなものかなども知っておきましょう。
この記事では「AA」の意味や読み方、使い方などを解説します。

AAの意味とは
「AA」は「ASCII Art(アスキーアート)」の略語です。
「AA」は「文字で書いた絵」のことを指しますが、これだけだとなかなかイメージしにくいですね。2chなどの掲示板に登場する顔文字を組み合わせた絵などが「AA」の典型的なものです。
携帯などで使う顔文字も「AA」の一種ですが、どちらかというともっと大がかりなものを「AA」と呼ぶ傾向があります。絵文字の一種とも言え、どうやって作るのだろうと不思議になる難しい「AA」を作る人も多くいますね。
携帯で使用する絵文字などよりもウィットに富んだ面白い絵が多いのも特徴です。
2chで見かけるあの絵が「AA」や「アスキーアート」と呼ぶことは意外と知っている人は少ないですね。
AAの使い方・例文
- この板で登場するAAはとてもまねできないくらいに凝っている。きっと職人が作っているものだろう。
- AAを作る際には全体のバランスを整える工程の難易度がかなり高いと思われる。