hshs
「hshs」という言葉について解説します。
皆さんはこの「hshs」または「ハスハス」という言葉を見聞きしたことはあるでしょうか。
ネットやSNS上で使用されるネットスラングの一つですが、実社会ではほとんど使われることはないかと思います。
意味を知らないと何がなんだか分からない言葉でもあるので、一度ここでその意味を把握してみてください。
正しく把握せず使ってしまうと引かれてしまうこともあるので、由来なども併せてぜひ最後までご覧ください。
hshs(ハスハス)の意味とは
hshs(ハスハス)とは「非常に興奮している時の呼吸音や、匂いをしきり嗅ぐ様子を表すネットスラング」となっています。
主に性的な意味で興奮している状態を指して使われ、匂いを嗅ぐという意味も含んでいるので安易に使用しないように注意してください。
実生活で使用した場合はほぼ100%白い目で見られます。
hshs(ハスハス)の語源
興奮した時の呼吸音「ハァハァ」という荒い息遣いに「スゥースゥー」という匂いを吸う際の音を足したものが由来となっています。
ハァハァスゥスゥから、ハースーハースー、ハスハスと変化し、hshsと略して表記されるようになりました。
性的な意味で匂いを嗅ぎたいという発想がいかにもネット発祥の言葉という気がします。

hshsを使った文章・例文
- もし大好きなアニメキャラが目の前にいたら一日中hshsしたい。
- レンきゅんをみただけで(*´Д`)hshsしてくるよぉ。
- なんか初音ミクのボカロ聞いてたら無性にhshsしてきた。