「あげみざわ」とは?意味や使い方を解説!

「あげみざわ」という言葉をご存知でしょうか。聞いたことはあっても意味がわからない人が多いと思うので、この記事では「あげみざわ」について解説します。

目次

  1. あげみざわ
  2. あげみざわの意味とは
  3. あげみざわの元ネタ・語源
  4. あげみざわの使い方・例文

あげみざわ

皆さんは、「あげみざわ」という言葉をご存知でしょうか。
2018年上半期の流行語なので、ほとんど定着しておらず、知らない人がほとんどだと思います。

この記事では、「あげみざわ」の意味を解説させていただきます。

あげみざわの意味とは

「あげみざわ」とは、「テンションが上がっている」という意味です。

2018年上半期のJC(女子中学生)やJK(女子高校生)の流行語で、「ワード部門」の1位となりました。
動画配信者「Youtuber(ユーチューバー)」の一人、「けみお」という方の動画をきっかけに流行したとされています。

今では死語ですが、10年近く前に流行った「あげぽよ」と同じような意味で、JCやJKの間で流行している言葉です。

>

あげみざわの元ネタ・語源

「あげみざわ」の元ネタ、語源ですが、近年爆発的に増えている動画配信者「Youtuber(ユーチューバー)」の一人、「けみお」という方の動画で広まったものとされています。

昔は「テンションが上がる」ことを「アゲアゲ」などと言っていました。
それが10年ほど前に「あげぽよ」に変化し、現代では「あげみざわ」になったというものです。

「あげみざわ」単体ではなく、例えば「怒る」をより強く言ったものが「激怒」になるように、
「あげ」から「あげみ」へ進化し、「あげみざわ」へ変わったとされています。
数年前に流行した「激おこぷんぷん丸」と同じく、気分の変化、感情の強さを段階分けしたものの一つです。

あげみざわの使い方・例文

ここで、「あげみざわ」を使った例文をご紹介します。

1.昨日イケメンの先輩にLINE聞いちゃって、マジあげみざわなんだけど。
2.彼氏ができてほんと嬉しい、あげみざわってヤツ。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ