IMAX
皆さんは「IMAX」という言葉をご存知でしょうか。
映画に関係する言葉だということは知っている方が多いでしょう。
「アイマックス」という読み方や、具体的に何を指す言葉なのか、お分かりでしょうか?
今回は「IMAX」という言葉について詳しく解説します。

IMAXの意味とは
IMAXとは「カナダのIMAX社が開発した動画フィルムの規格。または、その規格による映写システム。」という意味です。
読み方は「アイマックス」です。
通常映画で使う物よりも大きなサイズのフィルムを使った撮影が可能で、対応するシアターで上映することでクオリティの高い映像が楽しめます。
IMAX方式で撮られていない映画であっても、アップコンバートすることによってIMAXシアターで上映することができます。
また、この規格を使った映像技術にIMAXレーザーがあり、4Kレーザーシステムによる高解像度映像の映画を上映できます。
IMAXの特徴
IMAXの規格では、1コマに使うフィルムの面積を通常の倍のサイズにすることで高精細な映像を撮影することができます。
しかし機材が大きく高価なので激しいシーンを撮るのに向いていなかったり、画面の縦横比が従来と異なるので従来の映画館で上映できなかったりというデメリットが存在します。
特に縦横比の問題は大きく、通常のスクリーンは横長であるのに対して、より正方形に近い形となっています。
そのため専用のIMAXスクリーンでの上映しかできないのですが、近年は上映可能な映画館が急増しており、人気が高まっています。