確変
「確変(かくへん)」という言葉がありますが、みなさんはこの言葉の意味をご存知でしょうか。
日本各地に点在するある遊技を行う場所にて主に用いられる言葉ですが、意味を知らないどころか、一度も聞いたことがないという方も少なくないのではないでしょうか。
日常生活で用いる機会は少ないですが、知っておくと面白い言葉ですので、この機会に是非覚えておきましょう。
ここではそんな「確変」について、意味や使い方などを詳しくご紹介していきます。
確変の意味とは
確変(かくへん)とはパチンコ用語の一つで、「確率変動」の略語になります。
主に映像による演出付きのスロットなどで、ルーレットの大当たりや小当たりが出る確率が上がることを指し、確率変動が起きたパチンコ台のことを確変状態と表現されます。
同じ確変状態の中でも表示通りに確率が上昇している「実質確変」や、表示されている「潜伏確変」など、同じ確変にも多くの分類が存在します。
また、確率変動が起きる確率を示している確変突入率と、当り確率が上昇している状態が続く確率を表示する確変継続率など、確率表示にも種類があり、店舗によって異なります。

確変の使い方・例文
- 初めてやったパチンコで、確変からフィーバーに突入したのがきっかけで、どっぷりとパチンコにハマってしまった。
- 確変が起きたと思ったら、一度も大当りすることがなくすべての玉を使ってしまった。
- 確変のフィーバーが続かないからという理由で、コロコロと遊ぶ台を変えるのはいただけない。