「応対」と「対応」の違いとは?意味や使い方を解説!

「応対」と「対応」という言葉をご存知でしょうか。聞いたことはあっても意味がわからない人が多いと思うので、この記事では「応対」と「対応」について解説します。

目次

  1. 「応対」と「対応」
  2. 「応対」と「対応」のそれぞれの意味とは
  3. 「応対」と「対応」のちがいとは
  4. 「応対」と「対応」を使った文章・例文

「応対」と「対応」

皆さんは、「応対(おうたい)」と「対応(たいおう)」の違いをご存知でしょうか。
同じ字を使うので、つい似た意味や同じ意味にとらえる人も多いと思います。

この記事では、「応対(おうたい)」と「対応(たいおう)」のそれぞれの意味や違いを解説させていただきます。

「応対」と「対応」のそれぞれの意味とは

「応対(おうたい)」とは、「相手となり受け答えをする」という意味です。
大きな特徴として、「応対」の対象は必ず「人」です。「人」の相手となって話を聞くなどの受け答えを「応対」と呼びます。

「対応(たいおう)」とは、「状況に応じて対処する」という意味です。
特徴として、「対応」の対象は「人」に限りません。もちろん「人」も対象ですが、「災害やアクシデント」など、「人」以外を対象とするのが「対応」です。

>

「応対」と「対応」のちがいとは

先程も説明した通り、「応対」とは「人の相手になること」を言います。
電話や来客への行動について使われるのが主です。
特に、相手の「話の内容」に応じた返事をすること、態度を見せることを「応対」と言います。

対して「対応」とは、「何らかのアクシデント」への行動を言います。
「クレーム対応」などとよく言う通り、「要求に応じること」という使い方をします。
また、「状況を打開する為、善処する為」の対処も「対応」に当たります。

簡単に言えば、「応対」は「相手の話を聞いて返事をする」ことで、「対応」は「目の前の物事に対しより良い提案や対処を考える」ことです。

「応対」と「対応」を使った文章・例文

ここで、「応対(おうたい)」と「対応(たいおう)」を使った例文をご紹介します。

1.新人の電話応対がしっかりしていて安心した。
2.流石にベテランはクレームの対応が上手く、お客様も納得して帰られた。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ