クセがスゴい
皆さんは、「クセがスゴい(くせがすごい)」という言葉をご存知でしょうか。
2018年上半期の流行語に選ばれ、JC(女子中学生)やJK(女子高校生)の間で使われている言葉ですが、お笑い芸人の「千鳥(ちどり)」がきっかけで流行した言葉なので、テレビを見る人であれば一度は聞いたことがあると思います。
この記事では、「クセがスゴい」の意味を解説させていただきます。

クセがスゴいの意味とは
「クセがスゴい」とは、「違和感があるものへのツッコミ」です。「クセが強い」という言葉でもあります。
お笑い芸人の「千鳥」のツッコミがきっかけで流行し、2018年上半期の流行語にも選ばれました。
ボケの大悟の「イントネーションのおかしい歌」や「存在しないであろう方言」や「独特の名前、フレーズ」を使った「クセが強い」喋り方をはじめとした「ボケ」に相方の「ノブ」が「クセがスゴい」と直球なツッコミを入れる分かりやすさが、流行の理由と言えます。
他の漫才に比べ、言葉の意味も分かりやすく、「クセがスゴい」という言葉自体無理なく日常に使えるものなので、若い人たちの間に浸透しやすく流行しました。
特に、面白さを追求して「ノブ」に寄せた声や表情を作った上で使うこともあります。
クセがスゴいの使い方・例文
ここで、「クセがスゴい」を使った例文をご紹介します。
1.最近引っ越して来たあの子、方言かも知れないけど喋り方のクセがスゴい!
2.ノート借りておいてなんだけど、字のクセがスゴいな!
3.湿気で髪の毛のクセがスゴい!
4.美術の先生、話し方のクセがスゴいよね。