セウト
「セウト」という言葉は聞いたことがない人が多いのではないでしょうか。ネット界隈を中心に使われる言葉で、アニメやイラストに関心がある人は知っているかもしれません。
「セウト」は日常的に使われる言葉ではありませんが、アニメやイラストに詳しい友人から聞くことがあるかもしれませんので、意味を知っておきたいですね。
この記事では「セウト」の意味や使い方などを解説します。

セウトの意味とは
「セウト」は「本当は削除対象となるべきアウトなコンテンツが削除されていない場合に使う言葉」です。主に性的描写のあるイラストなどに使われるもので、「セーフかと思ったけど、これはアウトなんじゃないのか」と思った時に使われる言葉です。
削除対象の意味でアウトと使われることもあれば、年齢制限が恐らくR-18に該当するけれどもR-15になっているものなどにも使われることがあります。
発言者の主観によってセーフ寄りか、アウト寄りかの違いが生まれます。そのため、セーフ寄りの「セウト」や「セフト」と言われることもあれば、アウト寄りの「アウフ」と言われることもあります。
セウトを使った文章・例文
- この画像を見てくれ。まだ削除されていないが、これはセウトではないか…。いや、完全にアウトだと思うのだが。
- セウト、セフト、アウフなど様々な言葉が登場しているが、どの言葉にも共通しているのは、これはまずいのではないかと困惑する思いである。
- これはセウトかなー。僕たちは見ていたいのだけれども、青少年への影響を考えるとまずいかな。