RMT
「RMT」という言葉の意味や使い方について解説します。
この「RMT」という言葉は、リアルマネートレーディングやリアルマネートレードの略になります。
オンラインゲームを介して行われる行為を指す言葉で、日本ではほとんどの場合に禁止されています。
したがって、耳馴染みのある方は少ない言葉かもしれません。
今回は、そんな一般的にあまり知られていない「RMT」について解説するので、この機会に詳しく知っていきましょう。
RMTの意味とは
RMTとは、「リアルマネートレーディング、リアルマネートレードの略。オンラインゲームやスマートフォンアプリのアカウント、キャラクター、ゲームの中の仮想通貨などをリアルマネーにより売買すること。」という意味になります。
このRMTという行為は、日本で製造されたオンラインゲームにおいては、ほとんどの場合、禁止されています。
一部に黙認状態となっているゲームがありますが、ホームページ上には「自己責任で行うように」という注意書きがあります。
合法化されていない理由としては、RMTによる現金化やマネーロンダリングを目的に、他人のアカウントに不正アクセスして、獲得したアイテムなどを盗み、転売する事件が発生しているためです。
このような問題は、ゲーム自体のシステムを変えるより他に解決策はないと言われています。

RMTを使った文章・例文
- 日本でRMTを合法化してしまうと、オンラインゲームのアイテムを不正に盗まれ換金されるなどの犯罪が起こる可能性がある。