トゥルーエンド
「トゥルーエンド」という言葉について解説します。
ゲームをあまりしない人、興味がない人にとってはもしかすると初耳の言葉かもしれませんし、特定のジャンルのゲームしかやらないという方もそうかもしれません。
ここではそんな「トゥルーエンド」という言葉はどういう意味なのか、詳しく紹介していきたいと思います。
また、ハッピーエンドとの違いなどもありますので、ぜひご覧になってみてください。
トゥルーエンドの意味とは
トゥルーエンドとは「マルチエンディングゲームで真のエンディングとされるもの」という意味の言葉となります。
※マルチエンディングゲームとは、結末が複数用意されているゲームのこと。数ある選択肢を選んだかによってエンディングが変わっていく。
主に、ゲームの製作者が物語の真実として発表したものを呼びますが、中にはトゥルーエンドと発表されるものがなく、ゲームをやった人たちの中で定義づけされることもあります。

トゥルーエンドとハッピーエンドの違いとは
ハッピーエンドは、登場人物が幸せな結末を迎えることを指しますが、トゥルーエンドは文字通り真のエンディングとなり、物語の真実、本当の結末として製作者が定めたものです。
物語としての真実はしばしば、登場人物の死によって完成したり、主人公にとっては不幸なことであったりもします。逆に、プレイヤーからするとバッドエンドでも、物語としてはトゥルーエンドということもあります。
よって、ハッピーエンドが必ずしもトゥルーエンドとは言い切れないためこの2つは別のものとして考えられています。
トゥルーエンドを使った文章・例文
- これがトゥルーエンドだとしたら、このゲームはめちゃくちゃ悲しい話だ。