有意義
「有意義(ゆういぎ)」という言葉をご存知でしょうか?
「有意義な時間を過ごす」などと使われることの多い言葉です。
よく聞く言葉ですが、ではいったいどういう意味なのでしょうか。
今回は「有意義」について解説します。
有意義の意味とは
「有意義(ゆういぎ)」とは、意義のあること。意味や価値のあると考えられること、という意味です。
「意義」とは、その事柄や行為などが持つ価値や値打ちのことです。「意義が有る」つまり「価値が有る」という意味になります。

有意義の対義語
「有意義」の対義語は、「無意義(むいぎ)」です。無意義とは、意義や意味のないこと、無意味。また価値がなくつまらないこと、という意味になります。
【無意義を使った文章・例文】
1.このまま無意義に人生を過ごすなんて、まっぴらごめんだ。
2.無意義な仕事に費やした時間で、もっと有意義なことができたかと思うと、はなはだ悔しい。
有意義の類義語
「有意義」の類義語には以下のようなものが挙げられます。
・意義のある
【例文】この会議に出席したことは、非常に意義のあるものだった。
・意義深い
【例文】このような意義深い会合を開いていただいて、まことにありがとうございました。
・建設的
【例文】今いただいた建設的なご意見を、今後に活かしていきたいと思います。
有意義を使った文章・例文
1.有意義な意見交換ができたことに感謝いたします。
2.人生が有意義なものになるか、それとも無意義になるかは、自分の行動次第だ。
3.若い頃に、バックパックひとつで世界を旅したことは、私にとって非常に有意義な経験だった。