リムブロ
Twitterをやっている方であれば、「リムブロ」という言葉を一度は聞いたことがあるかと思います。
「リムブロ推奨」や「リムブロされた」など、Twitter内で頻繁に見かける言葉ですが、使い慣れている方の中でも、意味を知らない方は少なくないのではないでしょうか。
悪質なユーザーや迷惑行為などから身を守るためにも非常に重要な言葉のため、この機会に是非意味を理解しておきましょう。
ここではそんな「リムブロ」について、意味や使い方などを詳しくご紹介していきます。
リムブロの意味とは
リムブロとは、「リムーブ」と「ブロック」を合わせた言葉になります。
「リムーブ」とは、ツイッター内でフォローを外すことを意味し、「ブロック」は相手が自分をフォローできなくするための機能のことを意味します。
不快感や嫌悪感などの理由で相手の投稿を見たくなくなった場合などに用いる機能の代表的なものを二つ掛け合わせたネット用語になります。
また、リムーブをすることを単体で「リムる」と表現します。
Twitterではリムブロをすると相手にフォローが外れたこともブロックしたことも伝わってしまい、場合によってはトラブルに発展するケースもありますが、相手のツイートを見えなくする「ミュート」という機能も存在し、トラブルを避けつつ相手のツイートだけを目にしないようにすることができます。

リムブロを使った文章・例文
- ちょっと言い争いをした程度ですぐにリムブロすることはないじゃないか。
- 悪口ばかり言うリムるだけじゃ危ないから、リムブロ推奨だよ。