「勇み足」とは?意味や使い方を解説します!

「勇み足」という言葉をご存知でしょうか。聞いたことはあっても意味がわからない人が多いと思うので、この記事では「勇み足」について解説します。

目次

  1. 勇み足
  2. 勇み足(いさみあし)の意味とは
  3. 勇み足の使い方・例文

勇み足

勇み足」という言葉について解説します。

勇み足を踏む。といった使われ方をする言葉ですが、みなさんも一度は見聞きしたことがあると思います。

日常会話の中でも登場することはあると思いますが、意外とビジネスの現場でこの言葉は登場することが多々あります。

また、この勇み足という言葉の意味を勘違いして覚えている方や、誤用する方も案外多いようです。

ここではそんな「勇み足」という言葉について、意味や読み方・使い方を詳しく紹介していきます。

ぜひ最後までご覧いただき整理・理解して、誤って使わないように覚えてみてください。

勇み足(いさみあし)の意味とは

>

勇み足(読み方・いさみあし)とは

  1. 相撲で、相手を土俵際に追い詰めながら、勢い余って自分から先に足を土俵の外に踏み出してしまうこと。
  2. 調子にのって、やりすぎたり、仕損じたりすること。
といった意味の言葉となっています。

日常会話やビジネスの現場で使われる際は2の意味で使われるかと思います。

交渉事が上手く進んでいる時に、余計なことを伝えてしまったがためにとん挫してしまった。

サプライズを用意していたのに、匂わせすぎてしまった。

そんな時にこの勇み足という言葉を使います。

意味としては1が語源で、2が意味といった感じになるでしょうか。

勇み足の使い方・例文

  • 上昇志向の強い社員が結果を出したいあまり、勇み足を踏んでプロジェクトを一つパァにした。
  • 若手芸人が大御所芸人に対して、勇み足の失言をして2度と番組に呼ばれなくなってしまった。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ