「本田△」の「△」とは?意味や使い方を解説!

「本田△」という言葉をご存知でしょうか。聞いたことはあっても意味がわからない人が多いと思うので、この記事では「本田△」について解説します。

目次

  1. 本田△
  2. △の意味とは
  3. △の使い方・例文

本田△

本田△」という表記をご存知でしょうか

本田とはサッカー選手の本田圭佑のことを指します。そのため意味を知らないと後ろについている△は成績のことだと思ってしまいますが、むしろ成績が良い時ほどこうした表現が盛んにされます。

ちなみに海外ではこの言葉を「Honda-san,so cool」と訳されています。

ここではそんな「本田△」の意味や、「△」の使い方などを詳しくご紹介します。

△の意味とは

>

△はそのまま「三角形」と読みます。つまり本田△は、「本田三角形」。「ほんださんかっけー」、「ほんださん、かっけー」という意味です。

つまり、△は、人の名前の後に「さんかっけー」とつけることで「その人を称賛する表現」ということになります。

サッカーW杯での本田圭佑の活躍やコート外での発言を受けて、SNSなどにコメントする際に使われ言葉です。イギリスの新聞ガーディアンが本田△の意味を「Honda-san,so cool」だと載せたことでさらに有名なフレーズとなりました。

また同様の表現に「本田☐」というものがあります。こちらも本田三角形と同様に、四角形と読ませることで「本田氏かっけー」という形になります。

△の使い方・例文

  1. W杯で本田△や本田☐を使うのもこれが最後になるかもしれないから、たっぷりと使うほどの活躍を願っている。
  2. TLに△のコメントが溢れていて、今日の彼の活躍は△ではなく〇だろと思っていたら、その後の三角形というコメントを見てようやく納得した。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ