プークスクス
頻繁にインターネットをする人なら、「プークスクス」という言葉を目にしたことがあると思います。
いかにも小馬鹿にされているような印象を受ける言葉ですね。
この言葉は、実は有名な漫画のワンシーンが元ネタになっています。ご存知でしたか?
今回は、「プークスクス」という言葉について詳しく解説します。
プークスクスの意味とは
プークスクスとはインターネット掲示板などでよく使われる「忍び笑いしている様子を表す擬音」です。
語尾に笑っている様子を意味するネットスラング「www」をつけて「プークスクスwww」と表記する場合もあります。
この言葉の元ネタは、漫画「ドラえもん」におけるエピソード「シンガーソングライター」の一場面です。
この話は歌の下手なキャラクターであるジャイアンが「シンガーソングライターになりたい、しかし詞は書けるが曲が書けない」と言って悩んでいる所から始まります。
そんなジャイアンを秘密道具で助けることになったドラえもんですが、そのおかしさに思わずひっそりと「プーックスクスクス」と笑ってしまうのです。
このワンシーンから擬音を取り出したのが、「プークスクス」の元ネタです。
インターネット掲示板「2ちゃんねる」ではこのシーンをかたどったAAも作られ、相手をあざ笑う表現の一つとして広まりました。
この言葉を表す顔文字は文脈や個人の好みによって様々ですが、「口を手で押さえて笑う」様子が表現されていることが多いです。あるいは「(>ε<)」などのように「口を小さくすぼめて笑う」顔文字が使われることもあります。

プークスクスの使い方・例文
- 「プークスクス」のAAって、どんなのだったっけ?
- ダサいなあ。プークスクスwww