「※ただしイケメンに限る」とは?意味や使い方を解説!

「※ただしイケメンに限る」という言葉をご存知でしょうか。聞いたことはあっても意味がわからない人が多いと思うので、この記事では「※ただしイケメンに限る」について解説します。

目次

  1. ※ただしイケメンに限る
  2. ※ただしイケメンに限るの意味とは
  3. ※ただしイケメンに限るを使った文章・例文

※ただしイケメンに限る

皆さんは、「※ただしイケメンに限る(かぎる)」という言葉をご存知でしょうか。
ネットスラングなので、インターネット上の掲示板をよく利用される方は何度も見ていると思います。

この記事では、「※ただしイケメンに限る(かぎる)」の意味を解説させていただきます。

※ただしイケメンに限るの意味とは

「※ただしイケメンに限る(かぎる)」とは、「ポジティブな言葉のあとにつけて自虐的な文章にする」ネットスラングです。
励ましの言葉を「容姿の良い人」だけに適用されるよう発言して盛り上がる為の言葉です。
「ただイケ」と略されることもありますが、最終的には「※」だけで通じる場合もあります。
「ただイケ」では、「ただのイケメン」と誤解されることもあるので、注意が必要です。

例えば、「優しい人がモテる(※ただしイケメンに限る)」の場合、優しいけど容姿の悪い人は眼中に無く、優しいイケメンだけがモテるという意味になります。

また、複数人の人がいたとして、その中で「外見の良い人」を信頼してしまう「ハロー現象」というものがあります。
いずれにせよ、外見に自信の無い人の自虐の言葉です。

>

※ただしイケメンに限るを使った文章・例文

ここで、「※ただしイケメンに限る」を使った例文をご紹介します。

1.スマートな行動ってかっこいいよね。※ただしイケメンに限る
2.レディファーストを心がける男性って素敵だよね。※ただしイケメンに限る
3.ボランティアに参加する人って、優しくて良さそう。※ただしイケメンに限る
4.知らない女性に声をかけても許されるなんて、※ただしイケメンに限るの典型例じゃないか。

関連するまとめ

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ