ガチ勢
「ガチ勢」という言葉をご存知でしょうか?
オンラインゲームやアニメのファンなどの間で使われる言葉です。
2010年代半ばごろから使われ始めた新しい言葉なので、知らない方も多いかと思います。
今回は、「ガチ勢」について解説します。

ガチ勢の意味とは
「ガチ勢」とは、「ゲームのためならとことん突き詰める、本気でゲームをする人(の集まり)」のことです。
「ガチ」とは「真剣・本気で」を表す「ガチンコ」を略したもので、「勢」は、「集団、軍勢」を表します。
ゲームのためなら、時間やお金に糸目をつけず、そのゲームを極めるために突き進んでいるような人のことを「ガチ勢」と呼びます。以前から使われている言葉だと、「ヘビーユーザー」とも。
はじめはオンラインゲームをしている人たちの間で使われていましたが、そこから派生して、ゲーム以外にもアニメや声優などのファン、鉄道などのマニアやヲタクの間でも次第に使われるようになっていきました。
似たような意味の言葉として、「ネトゲ廃人」という言葉がありますが、こちらはネガティブな表現でいい意味では使われません。
ガチ勢の対義語
「ガチ勢」の対義語は「エンジョイ勢」です。
「ガチ勢」が「本気でゲームに取り組んでいる人」に対して、「エンジョイ勢」は「力を抜いて気楽にゲームを楽しむ人」という意味になります。「ライトユーザー」や「ノリ勢」「趣味勢」とも言います。
ガチ勢の使い方・例文
1.ガチ勢とエンジョイ勢はゲームに対する姿勢が違いすぎるため、永遠に相容れない関係だ。
2.自称ガチ勢のエンジョイ勢大杉。