ポプテ婚
皆さんは「ポプテ婚」という言葉をご存知でしょうか。
ポプテ婚のポプテとは、アニメ「ポプテピピック」のことです。
芸能人の結婚では二人が共演した作品が話題になりますが、このポプテ婚は他の例とは違う特徴があります。
今回は「ポプテ婚」という言葉について詳しく解説します。

ポプテ婚の意味とは
ポプテ婚とは「声優の梶裕貴さんと、同じく声優の竹達彩奈さんの結婚を指す言葉」です。
この言葉を説明するには、まずポプテピピックというアニメ自体の特異性から入らなければなりません。
説明のつかない不可思議な世界が人気を博したこのアニメですが、最も特筆すべきことは、放送時間30分の中で作画上は同じ内容の15分アニメを連続で放送したという点です。
しかも1話の中で繰り返される映像は同じ内容でありながら、主人公のポプ子とピピ美を毎回違う声優が担当するという試みが全話にわたって行われたのです。
つまり主役二人を担当した声優は、それぞれアニメの話数の2倍の人数がいるのです。
さらに主役二人は少女ですが、男女問わずあらゆる有名声優が起用されました。
ここでポプテ婚の二人に戻ります。
竹達彩奈さんはアニメ第2話の前半でピピ美を、梶裕貴さんは第6話の後半で同じくピピ美を演じました。
つまり、偶然にも同じキャラクターを演じた声優同士の結婚が実現したのです。
こんなことは他のアニメではめったに起こらないでしょう。
あまりにも特異な「共演」を果たした二人の結婚ですね。
ポプテ婚を使った文章・例文
- ポプテ婚の二人を祝福するため、多くの関係者がコメントやイラストを送った。
- ポプテ婚の二人は、このアニメでは厳密には共演していないというところが面白い。