にわか
最近では一般的に使用される頻度が高まってきた「にわか」という言葉ですが、主にはネットで使用されていたネットスラングです。
「俄(か)」と漢字も存在しますが、ネットでは基本的に「にわか」や「ニワカ」のようにひらがなかカタカナで使用されます。
使用頻度がとても高く、最近ではネット以外でも使われるため意味を覚えておきましょう。
今回は「にわか」の意味や使い方、例文を解説していきます。
にわかの意味とは
「にわか」とは「物事が急速に起きるさま」もしくは「一時的である/かりそめであるさま」です。
ネット上では「ある分野において知識が乏しいさまや、急に出てきた新規のファン」に対して使用されることが多いです。
ネットスラングとして流行った言葉ではありますが、「にわか雨」や「にわか仕立て」など、ネットスラング以外の普通の言葉としても使用されている言葉です。
しったかぶりなどに対しても使用されることがあります。

にわかを使った文章・使い方
1.にわか知識を披露するのはとても滑稽だ
2.この人がにわかファンだとすぐわかった
3.今日はにわか雨が降りそうだ