高度な情報戦
「高度な情報戦(こうどなじょうほうせん)」という言葉をご存知でしょうか。
ここでいう情報戦とは、ロシア、アメリカ、中国といった大国間で行われる情報戦のことではなく、ある分野の人達がネットで行っている情報戦のことを指します。
国家機密のような重要な情報を巡るものではありませんが、使われる業界においては文字通りハイレベルかつ重要な情報戦が繰り広げられています。
ここではそんな「高度な情報戦」というネットスラングについて詳しくご紹介していきます。
高度な情報戦の意味とは
ネットで使われる高度な情報戦(こうどなじょうほうせん)とは、「限定商品を手に入れるための情報戦」のことを意味します。
主にオタク同士で行われる情報戦のことを指し、すでに「売り切れている」や「急遽販売中止になったらしい」といったデマなどの情報を流し、他の購買客をかく乱することで、貴重な商品を購入できる確率を上げようという試みのことを指します。
アイドルやアニメなど、様々な業界で使われているネットスラングで、同じ商品を求めている人達をかく乱して騙すという意味も共通して使われています。

高度な情報戦を使った文章・例文
- コミケを数日後に控え、ネット掲示板を覗いてみると、すでにオタクたちの間では高度な情報戦が繰り広げられていて、ファン歴が浅い自分にはどれが本当の情報なのか全く判断がつかない。
- 高度な情報戦には全く参加しない彼は、騙すか騙されるかではなく、買えるか買えないかでもなく、現地に行くことに意味があると語っていた。オタクの鑑だ。