プニキ
「プニキ」という言葉について解説します。
このプニキという言葉は、いわゆるネット用語なので知ってる人は知っていますが、一度も見聞きしたことないという方も多い言葉となっています。
知らない方にとっては、一体全体どんな言葉なのか想像もつかないかもしれません。
ここでは、そんな「プニキ」とは何が元になったどういう言葉なのかを紹介していきます。
ぜひ最後までご覧いただき、プニキについて整理してみてください。

プニキの意味とは
プニキとはYahoo!きっず内にあるブラウザーゲーム「くまのプーさんのホームランダービー」の主人公である「くまのプーさんのネット上の愛称」となっています。
なぜプニキかというと、ゲーム内で丸太を無造作に振るだけで200mものホームランを飛ばすプーサンの姿から、プー兄貴(プーアニキ)=プニキと呼ばれるようになったようです。
ちなみに、このくまのプーさんのホームランダービーというこのゲームはキッズ向けにも関わらず、激ムズ高難易度ゲームとなっており、次々と挑戦者の心を折るその難しさからネット上で話題となりました。
一部ではこのゲームに登場するキャラクター達を森の畜生どもと呼び、畏怖しています。
このプニキという言葉はネット俗語でしたが、ヤフー公式ツイッターアカウントが用いたことでも話題になったこともありました。
リアルプニキ
横浜DeNAベイスターズの宮崎敏郎選手のことを一部ファンの間では「リアルプニキ」と呼んでいるようです。
社会人野球時代から「プーさん」というニックネームで呼ばれており、入団後はハマのプーさんと呼ばれ、その流れからそう呼ばれるようになったと言われています。