バカワイイ
皆さんは「バカワイイ」という言葉をご存知でしょうか。
馬鹿だけど不思議とかわいい、憎めないという人は時折存在するものです。
そんな様子を表した言葉が「バカワイイ」です。
今回は「バカワイイ」という言葉について詳しく解説します。

バカワイイの意味とは
バカワイイとは「馬鹿でかわいい。馬鹿な子ほどかわいい。」という意味です。
「バ可愛い」「バカわいい」などの表記ゆれがあります。
「馬鹿」と「かわいい」を組み合わせて「バカワイイ」です。
一般的に「馬鹿」という言葉には相手への侮辱や嫌悪感情が含まれます。
しかし「バカワイイ」という言葉は「馬鹿だけどかわいい」という「かわいい」に比重を置いたポジティブな表現です。
「馬鹿」という言葉が人を罵るために使われている場合、「知識や教養が足りず誤った判断をする」「人の機微などが分からず的外れな発言をする」などの失態行為に対するものとなります。
それに対して「バカワイイ」は人にひどい迷惑をかけない程度のかわいらしい失敗など、憎めない欠点を表現した言葉と言えます。
たとえば小さな子供などの言動は、大人から見れば「バカワイイ」の典型だと言えるでしょう。
よく似た意味の言葉に「アホの子」や「愛すべき馬鹿」などがあります。
また、「バカワイイ」の「カワイイ」は見た目や言動など相手の全ての要素に言及していますが、「容姿は整っているのに憎めない馬鹿」という言葉もあり、「残念なイケメン」「残念な美人」などが該当します。
バカワイイを使った文章・例
- 妹はいつもバカワイイことを言うので目が離せない。
- 友人は新しい漫画やアニメを見ると、バカワイイキャラクターばかり好きになるらしい。